「道楽者」「食道楽」「道楽息子」など「道楽」は、本業を忘れて趣味を楽しむなど遊興にふけること、の意味で使われます。
「道楽」は仏教語の「楽」には「願う」という意味があり、「どうぎょう」と読みます、これは「仏道を求めようとする願い」のことをいいます。
現代では、自堕落な印象のある、あまりよくない意味で用いられることの多い「道楽」ですが本来の「仏の道を歩む楽しみ」の心がけて生活できたらと思います。
まごころのお墓づくり「愛 高」
096-368-1088
「道楽者」「食道楽」「道楽息子」など「道楽」は、本業を忘れて趣味を楽しむなど遊興にふけること、の意味で使われます。
「道楽」は仏教語の「楽」には「願う」という意味があり、「どうぎょう」と読みます、これは「仏道を求めようとする願い」のことをいいます。
現代では、自堕落な印象のある、あまりよくない意味で用いられることの多い「道楽」ですが本来の「仏の道を歩む楽しみ」の心がけて生活できたらと思います。
まごころのお墓づくり「愛 高」
096-368-1088
仏教用語の「妄想」は「とらわれの心によって、真実ではないものを真実であると誤って考えること」
一般的には「妄想にふける」「妄想をたくましくする」など根拠も無くあれこれと想像することを「妄想」といいます。また「妄想することなかれ」という言葉があり「妄想せずに今やるべきことをする」現代はインターネットなどで様々な情報が得られる社会ですが「妄想」にとらわれず、誤った情報に流されない心で物事をみていけたらと思います。
まごころのお墓づくり 「愛 高」
096-368-1088
先日 お客様の墓じまいの工事をさせていただきました。
そのお客様より
「私の人生最後の仕事の一つを 綺麗にお手伝いいただき
誠にありがとうございました。」
という心あたたまるお便りを頂戴致しました。
今 世の中はコロナウイルスの影響で不安で心が荒んでいます。
この一通のお便りで 嬉しく元気が出ました。 ご縁をいただけたことに
心より感謝いたします。
まごころのお墓づくり「愛 高」
096-368-1088
令和元年 時代の節目となった年も残すところわずかとなりました。
暦のうえでは「大雪」を過ぎ本格的な寒さの到来です。
先日 お寺さんのお話しで人間の欲についてお話しがありました。
「初乳房含むや欲の始めかな」と詠われるように、母の乳は欲の始まり
煩悩の原点だそうです。その様な煩悩を取り除くのが、除夜の鐘だそうです。
大晦日は鐘の響きを聞きながら心の垢を取り、新年をむかえましょう。
まごころのお墓づくり
「愛 高」096-368-1088
秋も深まり 山々が色づき 陽だまりの恋しい季節
展示場近くの大木も寂しい姿になりつつ 落ち葉の山
先日の天皇家 一生一代の大嘗宮の儀 五穀豊穣 国民の安寧を願う
式典の荘厳な様子 世界的にも天皇家の歴史の深さを再認識されたと思います。
おごそかな所作にも心が震える思いでした。
まごころのお墓づくり
「愛 高」 096-368-1088
木の葉が赤く染まり 虫のねが涼し気に聞こえる季節となりました。
「天高く 馬肥ゆる秋」といわれるように 秋は空気.が澄み
空がとても高く感じられ 食欲の秋 読書の秋 スポーツの秋と
一年を通しても一番過ごしやすく 冬から春、夏にかけて
育んできた物が実る季節でもあります。このような秋日和に
お墓参りはいかがでしょうか。お墓でお困りのことはございませんか。
まごころのお墓づくり
「愛 高」096-368-1088
「暑さ寒さも彼岸まで」のことわざにあるように
春分、秋分の日の前後3日間の計7日間を彼岸といいます。
その真ん中の日「彼岸の中日」は太陽が 真東から昇り
真西に沈み また昼と夜の長さが等しくなる一日です。
この日を境に気候が和みはじめます。
この秋彼岸には ご先祖を尊びお墓参りに行きましょう。
お墓でお困りのことはございませんか?
まごころの お墓づくり
「愛 高」 096-368-1088