熊本お墓づくり 愛高
熊本、お墓、墓石、石材、工事、製造、販売、展示場、リフォーム、移設、解体、修復、改修、クリーニング
電話番号によるお問い合わせは096-368-1088
熊本お墓づくり 愛高日誌

カテゴリー: 日記

«123»

1月 睦月

投稿者: aikou | 公開日: 2019/01/04

恭賀新年 幸多き新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。 平成最後の年 良い年になりますように・・・。 本年もよろしくお願いいたします。 お墓でお困りのことはございませんか まごころの お墓づくり 「愛 高」096-36…

Posted in 日記|

12月 師走 

投稿者: aikou | 公開日: 2018/12/12

一年のしめくくり 大晦日に煩悩を取り除くため 鐘を打ち鳴らす 伝統行事「除夜の鐘」 その梵鐘の形は 上部に108の突起があり 人間の煩悩の数を表しています。 今や物質的な豊かさが 幸せではないと 気づいている人も多いので…

Posted in 日記|

11月 霜月

投稿者: aikou | 公開日: 2018/11/17

秋も深まり 赤や黄色に染まった木々。 食欲、読書、スポーツと一年を通して 一番過ごしやすい季節です。 ご先祖様を尊び感謝して お墓まいりはいかがですか。   まごころの お墓づくり 「愛 高」 096-368-…

Posted in 日記|

10月 神無月

投稿者: aikou | 公開日: 2018/10/19

「天高く馬肥ゆる秋」秋は空気が澄み 空が高く感じられる季節です。 木の葉が赤く染まり 虫の声が涼しげに聞こえます。 また野菜や果物など 多くの作物が 収穫される実りの秋です。   お墓でお困りのことはございませ…

Posted in 日記|

9月 長月

投稿者: aikou | 公開日: 2018/09/12

お彼岸は年に2度春と秋に巡ってきます。 春分秋分の前後七日間を指し その真ん中の日「彼岸の中日」は 太陽が真東から昇って真西に沈み 昼と夜の長さが等しくなる特別な日です。 この尊い日に 亡き父母ご先祖様に感謝の 心を込め…

Posted in 日記|

8月 葉月

投稿者: aikou | 公開日: 2018/08/12

お盆は 正式には「盂蘭盆会」といいます。 お釈迦様の弟子のひとり 目連尊者が 亡き母のために 僧侶達に食事をふるまった事が 起源とされています。 私たちは 父母を始め多くのご先祖の おかげで今があります。 今は亡き縁のあ…

Posted in 日記|

7月 文月

投稿者: aikou | 公開日: 2018/07/18

暑中お見舞い申し上げます。 大暑といわれる23日頃が 最も暑いとされています。 もうすでに 日々の異常な暑さに 毎日が熱波との闘いです 地球が怒っている 地球温暖化を考えさせられます。 熱中症に気を付けてお過ごしください…

Posted in 日記|

6月 水無月

投稿者: aikou | 公開日: 2018/06/20

水無月の「無」は神無月の「な」と同じ 「の」にあたり 「水の月」という意味です。 陰暦の6月は田に水をひく月であることから 「水無月」といわれるようになりました。 梅雨の今 田畑には恵みの雨です。 まごころの お墓づくり…

Posted in 日記|

5月 皐月

投稿者: aikou | 公開日: 2018/05/12

緑風の吹き抜ける風が 心地よい季節です。 展示場近くの大木 木々の風に揺られる様は キラキラ輝くパワーが降り注ぎ その音は心地よく 生命を感じます。   まごころのお墓づくり 「愛 高」 096-368-108…

Posted in 日記|

4月 卯月 

投稿者: aikou | 公開日: 2018/04/05

4月8日は 花まつり お釈迦さまご生誕の日です。 近年 その花まつりを 世界的に お祝いする。「仏教の日」とされ 各寺院で盛大にお祝いされています。   まごころの お墓づくり 「愛 高」096-368-108…

Posted in 日記|
«123»
    • ホーム
    • 墓石紹介
    • 施工実績
    • 施工の流れ
    • リフォーム・クリーニング
    • 会社概要・ご挨拶
    • お問い合わせ
    • 大切な家族の一員「ペットのお墓」
    • 基礎工事から完成までを記録「愛高日誌」

    営業時間:9時~18時
    不定休

    〒861-8043
    熊本市東区戸島西2-3345-8
    TEL.096-368-1088

    愛高までの地図:国体道路沿いのリンガーハット隣
  • 愛高日誌ホーム
  • 最近の投稿

    • 3月
    • 2月
    • 1月  
    • 12月 師走  
    • 11月  霜月 
  • カテゴリー

    • 日記
    • 未分類
    • 業務日誌
  • アーカイブ

    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • ホーム
    • 墓石紹介
    • 施工実績
    • 施工の流れ
    • リフォーム・クリーニング
    • 会社概要・ご挨拶
    • お問い合わせ
Copyright(C) 2011 Mimura Kogyosho All Right Reserved.